【一条工務店】実際につけたオプションと価格の公開

- 一条工務店で家を買った人はどんなオプションを付けているのか?
- オプションの価格はどのくらいかかる?
我が家が付けた全てのオプションと価格をまとめて紹介します
我が家は2020年に、一条工務店でマイホームを購入
標準仕様以外で、かかったオプション価格は・・・
約470万円!
少し高額ですが我が家にとっては快適に過ごすための必要経費と考えました。
こんな感じのマイホーム・・・
本記事の内容
- 内装オプション
- 外装オプション
オプションによって、購入価格は大きく変動していきます。
「使わない、必要無かった!」
そうなったら本末転倒です。オプションはあくまでもオプション、家族でしっかり話し合うことが大事です。
必要なオプション、不要なものはしっかり家づくりノートに記して明確にしておきましょう。
家づくりノートはこちらへ
それでは、詳細な内容を紹介していきます。
【一条工務店】内装オプション一覧
内装オプション一覧表
タイトル | 価格 | コメント | 詳細 |
![]() 全館さらぽか空調 | 448600円 ※モニター価格 | 夏季・雨季も快適 | 詳細を見る |
![]() オープンステアー | 20000円 | 吹き抜けとの相性 | 詳細を見る |
![]() ファイン手摺 | 166000円 | 手入れ 解放感 | 詳細を見る |
![]() ハニカムシェード(電動へ変更) | 30000円 | 便利 | 詳細を見る |
![]() ハニカムシェード(遮熱) | 5000円 | 昼間の仮眠に最適 | 詳細を見る |
![]() 室内用物干金物 | 3600円 | 室内干しに便利 | 詳細を見る |
![]() エコキュート(370ℓ) | 34000円 | 水圧そこまで強くない | 詳細を見る |
![]() HIクッキングヒーター | 66000円 | 料理に便利 | 詳細を見る |
![]() 食器洗い乾燥機(深型) | 51000円 | 大容量で家事時短 | 詳細を見る |
![]() タッチレス水栓 | 13400円 | とにかく便利 | 詳細を見る |
![]() アラウーノSⅡ | 95000円 | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() 壁付き手洗い器1F•2F | 1F 58700円 2F 68800円 | 衛生面で設置 | 詳細を見る |
![]() スイッチ・コンセント追加 | 102800円 | 意外と高い | 詳細を見る |
![]() LED・照明節電 | 97500円(オリジナル) 34700円(追加分) 78750円(その他) | 基本は一条オリジナル 低価格で照明が付けれる | 詳細を見る |
![]() エアコン工事 | 66300円 | 高め | 詳細を見る |
![]() エコカラット | 98000円 | ラフクォーツ | 詳細を見る |
![]() トイレ床材 | 4000円 | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() 壁クロス | 88100円 | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |
全館さらぽか空調
「価格 448600円」モニター価格
※通常価格は、1坪あたり1.5万円
我が家はモニター価格で割安で導入できました。
一条工務店オリジナルの全館空調システム

全館さらぽか空調は、夏は除湿し「さら」っと涼しく、冬は保湿し「ぽか」と暖かい
全館さらぽか空調の特徴
- 夏場は除湿で「さら」っと涼しく、冬場は保湿で「ぽかぽか」
- 梅雨時期はじめじめしない
- ダニ・カビの発生が抑える
- 冷房の使用頻度が減る
その他の空調との比較
換気 | 除湿 | 加湿 | 床冷房 | |
---|---|---|---|---|
ロスガード90 | 有り | 無し | 無し | 無し |
ロスガード+うるケア | 有り | 無し | 有り | 無し |
全館さらぽか空調 | 有り | 有り | 無し | 有り |
※「全館さらぽか空調」と「ロスガード+うるケア」の併用はできません。
実際に住んでみて感じたことは、梅雨時期のじめじめ感が無く快適に過ごせます。
夏に関しても、基本的にはさらぽか空調メインで充分快適に過ごせますが、気温によっては冷房も必要になります。
全館さらぽか空調は、1年中快適に過ごせ、個人的には満足のいくオプションでした。
ただし、現時点では不備はありませんが、今後故障や修理などでどのくらいランニングコストがかかるのか懸念ポイントです。

オープンステアー
「オプション価格 20,000円」
一条工務店i-smartではオプションでオープンステアーに変更が可能

オープンステアーは吹き抜けとの相性が良い!
- 種類:ストレートタイプ
- 色:ライト・レッド・ビター
- アクリル:透明・かすみ

ファイン手摺
「オプション価格 166000円(グリッド3枚)」

価格の例
- 1グリッド・・・113,000円
- 2グリッド・・・141,000円
- 3グリッド・・・166,000円
- 4グリッド・・・204,000円
- 5グリッド・・・253,000円
- 6グリッド・・・301,000円
- 7グリッド・・・351,000円
- 8グリッド・・・402,000円
我が家は3枚のグッリドを導入しています。
オープンステアと合わせて、吹き抜け上部もファイン手摺に変更しました。
グリッドは2種類
- 透明
- かすみ

トリプルハニカムシェード(電動式へ変更)※差額
「オプション価格 30000円」
※1箇所あたり10,000円 我が家の場合3箇所なので30000円
変更箇所
- 吹き抜け上ぶのFIX窓×2
- リビング窓1箇所
遮熱トリプルハニカムシェードへ変更
「オプション価格 5,000円」
※1箇所5,000円
寝室のハニカムシェードのみを遮熱に変更
昼間に仮眠等とる場合や、夜勤等で昼間に睡眠をとる方にオススメです。
エコキュート(ハイパワオート370ℓ・一般地域用)
「オプション価格 34,000円」(差額分)
一条工務店では、三菱電機のエコキュートが標準であるため、グレードアップにはその差額が必要です。
我が家では、標準でのエコキュートの水圧の低さを懸念して、ハイパワーに変更しました。
差額の34,000円で変更できるので割安でした。
お風呂が二階の方は検討の価値あり
キッチン全般
- ラクッキンググリル搭載のIHクッキングヒーターへ変更
- 食器洗い乾燥機を深型に変更、主に6人分の容量
- LIXLタッチレス水栓(触れずに、吐水・止水可能)に変更
ラクッキンググリル搭載のIHクッキングヒーター
「オプション価格 66000円」
グリル部庫内のヒータを無くし、「お掃除がラクだと、お料理が楽しくなる」という意味合いを持たせた愛称です。
実際に使ってみて感じたことはこの2つ
- 料理が時短になる
- とにかく掃除がらく
「ラックキンググリル」の愛称はピッタリです。
焼き網がないので、掃除は楽!
食器洗い乾燥機を深型に変更
「オプション価格 51,000円」
家事を楽にしてくれるオプション「深型食器洗い機」
コスパは最強かもしれません。
- 節水になる
- 三人分は余裕で洗える
- 大容量(ラックキンググリのグリル皿まで入る)
- 手入れが楽
我が家は、フライパンや鍋類しか手洗いしてません。
このオプションで家事はだいぶ楽になってます。
LIXLタッチレス水栓
「オプション価格 13,400円
無くても良いけど、地味に便利なもの「タッチレス水栓」
- 両手がふさっがっている時
- 手が汚れている時
このような時でも、タッチレスで時短・節水・省エネにつながっている
トイレ
- 1・2階のトイレをタンクレストイレに変更し、見た目をスッキリ
- タンクレストイレのため、洗い器を設置
タンクレストイレ・アラウーノSⅡ
・アラウーノ「オプション価格 95000円」

パナソニック製アラウーノSⅡに変更したことで、見た目がスッキリする。
手洗い場
・手洗い場「オプション価格 1F:58700円 2F:68800円」

洗い器は衛生的には必要ですが、少し圧迫感がます。

電気関係
- LED ・照明節電キャンペーン LED照明追加分
- LED照明追加分
- スイッチ・コンセント追加(電気工事)
- エアコン工事一式(電気工事以外)
- オリジナルLED以外の照明(シーリングファン、玄関ポーチ等)
LED ・照明節電キャンペーン・一条オリジナル
「LED ・照明節電キャンペーン価格 97500円」
「照明追加分価格 34700円」
一条工務店の標準では、基本的に照明機器はLED・照明節電キャンペーンでまかないます。基本的に1坪あたり3000円で設置可能です。照明機器のセット売りみたいなものです。
スイッチ・コンセント追加
「スイッチ・コンセント追加価格 102800円)」
スイッチ・コンセントは「家づくりで良くある失敗」のひとつです。
生活動線を考えると、かなりの追加価格になってしまいました。
エアコン工事
「エアコン工事価格 66300円」
※1台追加の本体代金と工事費用(電気工事は別)
我が家は標準仕様(Rayエアコン)1台とは別に、寝室に1台追加(三菱霧ヶ峰)で設置しています。
オリジナルLED以外の照明
「オリジナルLED以外価格 78750円」
一条工務店では、提携業者であればオリジナル以外のものは50%オフで購入することができる。

提携先には、「Panasonic」「KOIZUMI」「DAIKO」などがあります。
安くするためには、「一条の50%」又は「施主支給」と比較してみることがポイントです。
壁クロス・床材
- 壁紙・床材には標準仕様とメーカー壁紙を使用
- 1Fリビングにエコカラットプラス・ラフクォーツ使用
壁クロス・床材
「壁紙価格 88,100円 トイレ床材価格 4,000円」
エコカラット
「エコカラットプラス・ラフクォーツ価格 98,000円」
エコカラットとは・・・
調湿性能で除湿も加湿もしてくれる壁材である。さらに脱臭効果・有害物質の低減までしてくれる優れものです。ペットがいる家などにオススメです。
【一条工務店】外装オプション一覧
外装オプション一覧表
項目 | 価格 | コメント | 詳細 |
![]() ベタ基礎 | 383600円(ベタ基礎) 46100円(深基礎) | 土地が傾斜な為 深基礎工事が追加 | 詳細を見る |
![]() ハイドロテクトタイル | 448600円 | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() 太陽光発電パネル | 1968300円 35200円(ダミーパネル) | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |
基礎
- 地盤強度の関係でベタ基礎へ変更
- 土地と道路面に高低差があるため深基礎工事
ベタ基礎
「ベタ基礎価格 383,600円」
耐震性には必要経費なので、地盤にあった基礎工事が必要です。
我が家の場合、そこまで地盤が弱く無かったので、ベタ基礎で済みました。経費を抑えるためには、地盤の強い場所お選ぶことが重要です。
深基礎工事
「深基礎価格 46,100円」
深基礎工事とは、敷地の高低差や傾斜をカバーするために、基礎部分を通常より深く工事すること。
土地選びは、できるだけ平坦な場所を選ぶことで、余計な出費を抑えることができます。
ハイドロテクトタイル外壁全面貼り
「ハイドロテクトタイル価格 448,600円」
ハイドロテクトタイルの主な効果
セルフクリーニング効果



- 汚れに強い
- 変色に強い
- 劣化に強い
- 傷に強い
- 火・熱に強い
- 水・寒さに強い
価格 | 耐久年数 | 色 | セルフクリーニング | |
---|---|---|---|---|
標準タイル | 無料 | 50年 | 1色(ホワイト) | 無し |
ハイドロテクト | 1.3万円/坪 | 50年 | 5色(ホワイト、ブラック、オレンジ、ピンク、ブラウン) | 有り |
他社では、一条工務店の標準仕様のタイルはオプションで100万円以上もします。
標準でもコスパは十分ですが、セルフクリーニングが魅力的だったので、オプションで追加しました。
オリジナル太陽光発電システム【9.870kw】
・「太陽光発電価格 1,968,300円」
・「ダミーパネル価格 35,200円」
一条オリジナル太陽光発電システムなので一般的な価格より割安で設置することができました。

【一条工務店】標準仕様外オプションまとめ
一条工務店(アイスマート34坪)標準仕様外オプションまとめ
- 内装オプション
- 外装オプション
費用は総額で約470万円程度です。太陽光発電システムが大半を占め、それ以外は270万円程度です。
2項目に分けて紹介しました。
これから購入予定または購入を検討している方は、実際どれくらいの金額がかかるか、本当に必要なものなのかを見定める参考にしてください。