吹き抜け体験談
PR

吹き抜けの家に住んでいる人のリアルな声【口コミ・評価】

naminorifamily
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 吹き抜けって開放的だけど冬は寒くないの?
  • 吹き抜けのある家で暮らす人のリアルな声は?
  • 吹き抜けで後悔しないポイントが知りたい

戸建てで開放的な空間が作れる間取りが「吹き抜け」です。しかし、吹き抜けは安易な気持ちでとりいれてしまうと後悔する可能性が高いです。

実際に私は2020年から吹き抜けのある家で暮らし、メリット・デメリットを肌で感じています。

当記事では営業マンではわからない、「吹き抜けのある家で暮らす人のリアルな声」を包み隠さず全てお伝えします。この記事を読み終えれば吹き抜けの実際のメリット・デメリットが理解できます。

吹き抜けは開放的な空間が作れる一方で、デメリットはつきものです。暮らしてから後悔しないためには、できる限りの対策とデメリットを十分理解することです。

吹き抜けの代表的なメリット・デメリット

ここでは吹き抜けの代表的なメリット・デメリットを紹介します。

メリット
デメリット

吹き抜けのメリット各家庭で共通して実感することができます。その一方でデメリットは家の性能やデメリット対策によってそれぞれの家庭で差が生じてきます。

例えば、冷暖房効率の低下は冬場は寒くなりやすい傾向にあります。しかし断熱性能の高い住宅であればそのデメリットを軽減できます。

住み始めてから後悔しないためにはできる限りのデメリットを軽減することが大事になります。

あわせて読みたい
戸建ての吹き抜け基礎知識まとめ
戸建ての吹き抜け基礎知識まとめ

筆者の吹き抜け『満足•不満』ポイント

ここでは私が実際に住んで感じた吹き抜けの『満足•後悔ポイント』を紹介します。

満足・不満ポイント
吹き抜け基本情報
ハウスメーカー一条工務店
吹き抜け位置リビング
吹き抜け面積8畳
その他全館空調、熱交換換気システム、シーリングファン
リビング階段、トリプルサッシ
満足ポイント
  • 8畳の吹き抜けによる開放感
  • 上部にFIX窓設置による採光効果
  • 布団等の乾燥に使える
  • 風通しが良くなる
不満ポイント
  • 2階寝室へ音漏れ
  • 小さい子供の落下危険

吹き抜けのある家に住んでいる20人に聞いたリアルな声

  1. 吹き抜け設置位置は?
  2. 吹き抜け面積は?
  3. 満足ポイント
  4. 後悔ポイント
  5. 実際に住んで吹き抜けつけて良かった?後悔?

積水ハウスに住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:6畳

Q3 満足ポイント 

開放感がある空間を体現できた。

Q4 後悔ポイント

付着した汚れを除去するのが面倒だと感じた。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

住人1
住人1

Q1 吹き抜けの位置:プレイルーム

Q2 吹き抜けの面積:10畳

Q3 満足ポイント 

視覚的効果で広く感じることです。

Q4 後悔ポイント

冬の寒い時に暖房が効きづらく温まりにくいことです。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

住友林業に住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:6畳

Q3 満足ポイント 

満足した点としては開放感を感じられ、家が明るくなったり、家がおしゃれな感じになること。また、風通しが良くなることで家族のコミュニケーションがとりやすくなったので満足しています。

Q4 後悔ポイント

後悔した点としては吹き抜けを設ける分2階のスペースが狭くなったり、メンテナンスが大変であることです。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

住人1
住人1

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:10畳

Q3 満足ポイント 

光がたくさん入ってきて明るにのと、開放感があること。

Q4 後悔ポイント

二階の部屋と踊り場からリビングが直接見下ろせるのが、良いと思って設計したけど、子どもが小さい時は、物を落とされないかが心配でした。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

セキスイハイムに住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:玄関

Q2 吹き抜けの面積:6畳

Q3 満足ポイント 

日当たりがいい。

Q4 後悔ポイント

夜になると暗くなる。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

住人1
住人1

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:10畳

Q3 満足ポイント 

開放感

Q4 後悔ポイント

寒い

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:10畳

Q3 満足ポイント 

光がよく入る。開放感がある。

Q4 後悔ポイント

冷房や暖房が効くのに時間がかかる。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

住人1
住人1

アイ工務店

Q1 吹き抜けの位置:玄関

Q2 吹き抜けの面積:6畳

Q3 満足ポイント 

玄関が広々な点です。

Q4 後悔ポイント

2階の部屋が狭くなった点

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:後悔

タツミホームに住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:廊下

Q2 吹き抜けの面積:6畳

Q3 満足ポイント 

天気の良い日は太陽の光が入って気持ちいい。

Q4 後悔ポイント

冬場の冷気がとても冷たい。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

住人1
住人1

東亜ハウスに住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:15畳

Q3 満足ポイント 

開放感がありリビングにいても居心地が非常に良いですし、風通しが抜群で夏は窓を開けているだけでクーラーがいらないくらいに快適なので、その点は大変満足しています。

Q4 後悔ポイント

冬場はとにかく暖房が効きにくくて寒いので、その点は後悔しました。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

住人1
住人1

ミサワホームに住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:10畳

Q3 満足ポイント 

天井が高くて圧迫感がないこと

Q4 後悔ポイント

ありません

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

住人1
住人1

竹中工務店に住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:リビング、寝室

Q2 吹き抜けの面積:10畳

Q3 満足ポイント 
  • 風通しが良くて夏でも涼しい
  • 声が通る。家族をすぐに呼べる。
  • 物音が聞こえるので何をしているのか分かる。
  • 防犯性のも優れている。
  • 開放感がある。家が広く感じる。
Q4 後悔ポイント
  • 冬は寒い。暖房が効かない。
  • プライバシーが無い。家族のたてる物音が気になることがある。
  • 吹き抜け部分のスペースが無駄になる。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

ジョンソンホームズに住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:10畳

Q3 満足ポイント 

天窓のようにいつも明るい光が差し込むので満足

Q4 後悔ポイント

家が温まるのに時間がかかることと、部屋数が減ること。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

住人1
住人1

威徳建築興業株式会社に住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:6畳

Q3 満足ポイント 

吹き抜けの屋根の部分に天窓を設けたので、とても開放感があり大満足で気にいています。

Q4 後悔ポイント

天窓を開閉する装置があるのですが、故障して閉まらなくなって以来開けていません。この点は残念だと思っています。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

ダイワハウスに住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:6畳

Q3 満足ポイント 

家族間の連携が取れる

Q4 後悔ポイント

空調が効きにくい

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

住人1
住人1

ステーツに住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:6畳

Q3 満足ポイント 

なんと言っても光を取り込める点に限ります。

Q4 後悔ポイント

大きな窓がある位置が高すぎて掃除がものすごく大変。窓自体は伸びる柄の掃除道具を使えばなんとかなりますが、照明とかが難しい。あと壁紙がひび割れしても補修が簡単にはできない。業者に聞くと吹き抜けの真下に足場を組まないと出来ませんとの返答だったのでひび割れしたままになっている

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

高翔工務店に住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:10畳

Q3 満足ポイント 

天井が高くて開放的、日光がたくさん入る

Q4 後悔ポイント

空調が効きづらい

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

住人1
住人1

玉木建設に住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:リビング

Q2 吹き抜けの面積:8畳

Q3 満足ポイント 

開放感がありとても広く感じる。

日の入りも良く、心地が良い。

Q4 後悔ポイント

やはり音が二階まで響く。

テレビが階段付近にあるので音が響くため、音量を小さく設定している。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

住人1
住人1

日本ハウスホールディングスに住む人の口コミ

Q1 吹き抜けの位置:階段

Q2 吹き抜けの面積:階段部分なので不明

Q3 満足ポイント 

上から光が入るので、階段部分が明るい。また、天井が高いので開放感があるのも良い。

Q4 後悔ポイント

階段の上に窓があるので、掃除などで手が届かない。寒い季節は風通しが良い分寒く感じる。

Q5 最終的に吹き抜けは設置して良かった? A:良かった

調査の結果それぞれ吹き抜けの後悔ポイントはあるものの、20人中19人が吹き抜けをつけて良かったと解答しています。

吹き抜けで後悔しないための対策

代表的なメリット・デメリットに加えて「居住者だからこそ感じる不満」もアンケートにより見つかりました。

実際に居者が感じている不満一覧
  • 音漏れ
  • 冷暖房効率
  • 落下危険
  • 居室数の減少
  • 上階の臭い問題
  • 掃除やメンテナンスが大変
  • プライバシー問題

音漏れ対策

吹き抜けがあることで1階の音は2階へ響きやすくなります。例えば2階が寝室の場合、1階の生活音やテレビの音が響くことでなかなか寝つけない障害などがあります。

その他は学生のいる家庭では勉強に集中できないなど音問題は吹き抜けの大きなデメリットです。

ライフスタイルの変化により吹き抜けによる音問題は生じてきます。

  • 小さい子供のいる家庭
  • 学生のいる家庭
  • 夜勤による日中の仮眠

我が家の失敗は音による対策を一切していなかったため、2階へ音がかなり響きます。できる限り防音対策をオススメします。

対策
  • 壁を防音性の高いものにする
  • 扉を1枚増やす
  • 防音性の高い扉を付けつける
  • 吹き抜けから寝室の距離を離す

室温対策

基本的に吹き抜けがある以上、冷暖房効率が低下することは否めません(空間が縦方向に広がるため)。そのため外気からの影響を減らす対策が必要です。

対策しないと冬場は寒く、夏場は暑い家になってしまうので注意が必要です。

対策
  • 全館空調
  • 断熱性
  • 気密性
  • 全館空調
  • 遮熱ロールスクリーン
全館空調

全館空調とは冷暖房システムにより家全体を温めたり冷やしたりすることができます

部屋ごとに温度調整するエアコンと比較すると全館空調は家の隅々まで温度を一定に保つことができます。部屋ごとの温度差が小さいためヒートショックの対策にもなります。

断熱性

家の中の温度を保つためには断熱性が非常に重要です。断熱性が低いと外気からの影響を受けやすくなるため家の中が快適に保たれにくくなります。断熱性が低い上に吹き抜けがあることで、冷暖房効率がさらに悪化してしまいます。

そのため、吹き抜けを設置するには断熱性の高さは重要です。

気密性

吹き抜けの冷暖房効率を低下させないためには断熱性と合わせて気密性も重要です。気密性は室温と外気の移動を少なくする性能を言います。つまり「隙間風」を少なくするということです。

空気の循環に優れた吹き抜けのある間取りでは、気密性の低い家では冷暖房効率の低下に繋がります。そのため吹き抜けのある家には気密性を必ず重要しする必要があります。

窓ガラス

窓は壁と比べると薄く、直接外気と触れているため室温に与える影響は大きいです。

熱は温度を一定に保つ性質があるため、温度の高いところから低いところへ移動していきます。窓は外気と直接触れているためその熱の性質を大きく受けます。

夏場は外気からの熱を吸収し、冬場は外に熱を放出しやすくなります。そのため、窓ガラス一枚では冷暖房効率が悪くなるため、トリプルサッシなど厚い窓ガラスを取り付けることが大切です。

断熱性の高い窓ガラスによって冷暖房効率の低下を防ぐことができます。

遮熱ロールスクリーン・カーテン

吹き抜けのメリットでもある高窓からの採光効果ですが、時にはデメリットとなります。それは日差しにより暑すぎたり眩しいことです。大きな窓を取り付けた際には上階からの直射日光を受けやすくなります。

そのため遮熱性の高いロールスクリーンを取り付けることをオススメします。

我が家は大きなFIX窓を2ヶ所設置しているため、直射日光で非常に暑くなりやすいです。ですが遮熱性の高いロールスクリーンで光による影響えを軽減できました。

落下対策

吹き抜けの設置で考えておかなければならないのは、転落の危険性です。特に小さな子供のいる家庭ではしっかりと対策をする必要があります。

転落防止対策
  • ネットを取り付ける
  • 階段横にアクリル板などを設ける
  • 柵の幅を狭くする
  • 階段で入り口に柵をつける(小さい子供が階段を登らないように)

居室数対策

吹き抜けは天井を無くすことにより1階及び2階等の空間を縦方向に広げます。その結果上階部分の床面積は減少します。

吹き抜けの大きさによって居室数を減らさなければならないことがデメリットです。

対策

基本的に床面積の減少はどうすることもできません。居室数を減らしたくないのであれば吹き抜けの面積を少なくすることで、居室を確保できるような間取りを作ること

臭い対策

吹き抜けは空気が循環しやすいメリットがある一方、臭いも伝わりやすいデメリットがあります。

完全に上階への臭いの流れを防ぐことは厳しいが、少しでも臭いを抑える対策を紹介します。

対策
  • 換気扇の性能は強いものを選び下階での換気はしっかり行なう
  • ナノイーを取り付ける
  • キッチンに仕切りを設ける
  • 各部屋の手前に扉を1枚設ける

我が家はナノイーと調理時は換気扇を回す程度ですが、各部屋の扉を閉めておけば臭いはそこまでは気になりません

もちろん料理の種類にもよりますし、個人差(臭いの感じ方)もあるので完全に防ぐことは厳しいと思います。

ライフスタイルの変化も考慮

吹き抜けのある家で生活していると少なからず不満はでてきます。また、当初は感じていなくてもライフスタイルの変化によっても生じる不満もあります。

このように当初は気にならないことも生活スタイルの変化によって新たに生じる弊害もでてきます。そのため吹き抜け(家づくり)にはライフプランも考慮する必要があります。

デメリット軽減にはハウスメーカー選びも重要

ここまで吹き抜けのデメリット対策を紹介しました。さらに大切なポイントが実績と提案力のあるハウスメーカーを選ぶことです。

理由は施工実績の多いハウスメーカーは、吹き抜けのデメリットを十分に理解していているからです。さらに、提案力があれば細かいところにまで気をつけることができます。

自らデメリットを理解することと、『実績•提案力』のハウスメーカー選びが大切です。

あわせて読みたい
吹き抜けで後悔しないためにはハウスメーカー選びも重要!
吹き抜けで後悔しないためにはハウスメーカー選びも重要!
オススメのハウスメーカー探し
  • タウンライフ家づくり
  • ライルホームズ

日本には1〜3階建てを扱うメーカー(ハウスメーカー、工務店など)は約3万社以上存在します。その中から気にいるハウスメーカーを探すことは困難です。

上記の比較サイトを利用することで自分に合ったハウスメーカーを探すことができるのでオススメです。

タウンライフ家家づくり


運営会社タウンライフ株式会社
利用料金無料
登録会社1150社以上
サービス内容一括比較、資料請求
特典間取りプランが貰える
口コミ詳細ページ
公式ページ詳細を見る

選ばられる理由
  • 間取りプランがもらえる
  • 全国1150社以上が登録
  • 厳格な国家基準を満たしたメーカーのみ
今なら間取りが無料でもらえる

ライフルホームズ


運営会社株式会社LIFULL
利用料金無料
登録会社1000社以上
サービス内容一括比較、資料請求
特典家づくりノートが貰える
公式ページ詳細を見る
選ばれる理由
  • 家づくりノートがもらえる
  • 実例集も請求できる
今なら家づくりノートが貰える

【番外編】吹き抜け活用法

ここでは吹き抜けの違った活用方法を紹介します。

通気性を活用した布団の乾燥

花粉のシーズンなど外ぼしに抵抗がある場合に吹き抜けを利用して布団乾燥

毛布などの洗濯物の乾燥

風通しが良いのですぐに乾きます。

まとめ

吹き抜けのある家に住んでみると様々な弊害を感じます。後悔しないためには基本的なメリット・デメリットを理解しつつ、リアルな声を聞くことが重要です。

その上で吹き抜けを取り入れるならば「信頼できるハウスメーカー」を選びましょう。

ハウスメーカ選びのポイント
  • 実績がある
  • 家の性能が高い
  • 提案力がある

デメリットがつきものな吹き抜けは様々な対策が必要です。特に「提案力」のあるハウスメーカーは心強い味方になります。

今なら間取りが無料でもらえる
記事URLをコピーしました