【タウンライフ家づくり】実際に使って分かったメリットと注意点【完全レビュー】

- タウンライフ家づくりて実際はどうなの?
- 無料で間取りは本当にもらえるの?
こんなこと気になっている方はいませんか?
結論から言います。
タウンライフ家づくりは、これから注文住宅で家を建てたい方にオススメ
なぜなら
- 家にいながら家づくりが始められる「資料請求、各社の比較ができる」
- 間取りプランがもらえる(実際にもらいました)
これらを家にいながら無料で実現
もう一度言います!無料のサービスです!
それを考慮すると大変オススメなサービスです。
記事の内容
- タウンライフ家づくりがお勧めの理由
- タウンライフ家づくりメリット・注意点
- 実際に使ってみたレビュー
我が家でタウンライフ家づくりを使ってみて、ハウスメーカーの資料と複数の間取り案をいただきました。
0から家づくりをスタートして、約1年でこだわりのマイホームを完成させることができました。
これから家づくり何から始めれば良いか分からない方や家づくりでお悩みの方は、タウンライフ家づくりがオススメです。
それでは詳しく解説していきます。
タウンライフ家づくりとは?
タウンライフ家づくりとは、自宅にいながらハウスメーカーの『家づくり計画書』を一括依頼することができる無料サービスです。
注文住宅を検討されている方に向けたサービスです。

タウンライフが各注文住宅会社と申込者を仲介してくれると言うことです。
わざわざ1店舗ごとに足を運ぶ必要がなくなります。
実際に我が家は、何店舗か説明を聞きにいきましたがかなりの労力を使いました。
少し気になる程度の注文住宅会社を見学した際は、あまり興味がない影響なのか疲労困憊でした。
初期でハウスメーカーを絞る段階では、タウンライフ家づくりを利用した方がストレスもなく、スムーズに家づくりが始められます。
『家づくり計画書』とは
- 間取りプラン
- 資金計画
- 土地探し
これらを無料で提案してくれるサービス
GETした7つの法則

タウンライフ家づくり『メリット』

- 家にいながら複数会社に一括見積もり
- 無料で間取りプランがもらえる
- お気に入りのハウスメーカーが見つかる
家にいながら複数会社に一括見積もり
家づくりで失敗しないために、複数会社との比較が大事です。
住宅展示場など実際に足を運んでみるのも良いですが、時間と労力がかかります。
特に昨今は共働き世帯が多く、中々予定を合わせることが難しい方も多くいると思います。
そんな方でも自宅にいながらハウスメーカ探しができるというのが最大のメリットです。
どれだけメリットがあるのか比較してみました。
無料で間取りプランがもらえ
ハウスメーカーが決まったらまず始まるのが、間取りの打ち合わせです。
タウンライフ家づくりでは、ハウスメーカーが決まる前の段階で間取りを作成してくれるというサービス
どんな家に住みたいかイメージを膨らませることで、今後スムーズに家づくりが進められます。
お気に入りのハウスメーカーが見つかる
希望する地域によって選択できる注文住宅会社は変わりますが、信頼できる600社もの注文住宅会社が登録されています。
信頼できる理由
厳格な国家基準をクリアした住宅会社のみを掲載
「悪徳業者」や「手抜き業社」は登録の時点で断っているため、優良企業のみが登録されています。

お気に入りの注文住宅会社を見つけましょう
タウンライフ家づくり『注意点』

電話営業が多い会社もある
優良企業の中でも、営業がしつこい注文住宅会社があることは現実である。
ネット上の口コミでもよく見かけることです。
各注文住宅の方針や担当者の方にもよると思います。
実際に我が家にはしつこい営業電話はきませんでした
実際に使ってみた『完全レビュー』
[ptimeline color=”green”] [ti label=”STEP1″ title=”希望の条件を入力”]希望の間取りプランと資金計画について記入[/ti] [ti label=”STEP2″ title=”お客様情報の記入”]お客様情報の記入、会社の選択後、入力内容を送信すれば依頼完了です。[/ti] [ti label=”STEP3″ title=”注文住宅会社から確認の連絡”]選択した注文住宅会社から内容確認の連絡がきます。[/ti] [ti label=”STEP4″ title=”間取り・資金計画提案”]各注文住宅会社から間取り・資金計画の提案があります。[/ti] [/ptimeline]
実際に申し込んでみました
申し込み画面

① まず初めに希望の地域を選択する。

② 希望世帯を選択
③ 希望階数選択
④ 住む予定の人数を選択

⑤ 希望の間取りを選択
※決まっていない場合でも大丈夫です

⑥ 希望の予算を選択

⑦ その他の希望や要望の入力
例)吹き抜けのある家 海の近く 大きい庭など

⑧ 名前、住所を入力
あとは希望のハウスメーカーを選ぶだけ
※希望の地域によってハウスメーカーは異なる
あとは申し込んで終了です。3分で簡単でした。
間取りプランを作成
これで申し込み完了です。本当に簡単で3分で終了しました。
我が家では希望の地域から、5社を選んで申し込みをしました。
我が家が希望希望した内容
- 海辺
- 34坪
- 吹き抜け
その後それぞれの会社から連絡が来ました。
我が家が選んだ会社は基本的にはメールでの連絡
内容としては3パターン
- パターン1:会社の説明と資料のご案内
- パターン2:後日に改めて電話での連絡と資料のみ
- パターン3:資料に合わせて間取りプラン
我が家が申し込んだ注文住宅会社は、しつこく営業をしてくる業者はありませんでした。
資料は郵送とデータ送っていただける2パターンでした。
実際に初期対応で間取りプランを作成してくれた業者は2社でした。
その他の会社にあっては資料のご案内のみでした。
無料ということを考えれば十分な結果です。
実際に届いた間取り
A社(データ)




B社(郵送)




どちらの注文住宅会社も希望に沿った間取りプランを作成していただき参考になりました。
まとめ
タウンライフ家づくりはこんな人にオススメ
- 注文住宅で家が建てたいけど何から始めれば良いか分からない
- 家にいながらハウスメーカー選びを始めたい
- まずは相見積もりが取りたい
- 間取りプランが欲しい
そんな方にオススメです。
実際に使ったからこそお勧めできるサービスです。
注意点もありますが、あくまでも無料のサービスです。
使ってみる価値は大いにあります。是非お試しください。
波乗りFamily Slow&Easy