こんにちわ。波乗りFamilyです。
こんな事知りたい方はいませんか?
- 一条工務店『アイスマート』の坪単価が知りたい
- 実際はいくらくらいかかるの?
- 予算以内に収まるか不安、割引値引きは?
我が家は、2020年に34坪、4LDKでアイスマートを購入し、快適な暮らしを実現
また、人生の中で一番大きな買い物『家づくり』を後悔なく達成
そんなこんなで、一番大事になってくるのが金額だと思います。
この記事では
- 実際に購入した、坪単価を公開
- 実際の見積もり金額が分かる+オプション費用
- ある方法で割引ができる(該当者のみ)
先に言ってしまうと、大手ハウスメーカーに比べると安いが、一般的には坪単価は高い。
標準仕様で十分な性能がある分、オプション費用等抑えるポイントがあるため、各家庭で変わってきます。
今回は、わが家の実際かかった費用を公開します!少しでも参考になればと思います。
一条工務店(アイスマートⅡ)坪単価は約69万円

- アイスマートⅡ34坪の坪単価
- オプションを含めた坪単価
❶実際に我が家が購入した、2020年の34坪アイスマートⅡの坪単価は約69万円
この金額は、純粋に建物本体価格を坪数(34坪)で割った計算です。
その他のオプション、別途工事費用、税金等は計算していませんので、最終金額はさらに金額は上がります。
大手2社と一条工務店の平均坪単価
ヘーベルハウス | 積水ハウス | 一条工務店 |
---|---|---|
90万円〜110万円 | 70万円〜90万円 | 60万円〜80万円 |
ローコスト・ミドル住宅平均坪単価
ユニバーサルホーム | クレバリーホーム | タマホーム |
---|---|---|
50万円〜70万円 | 50万円〜70万円 | 40万円〜60万円 |
※あくまでも目安です。
我が家は、69万円なのでちょうど中間といったところでした。
坪単価のみでハウスメーカーを決めることはないと思いますが、坪単価が安いのは魅力ですが、安いにはそれなりの理由があります。家づくりに失敗しないためには、性能など総合的にみた方が良いです。
❷オプションを含めた坪単価は約77万円
建物の見積もり金額
- 建物総価格
- オプションの価格
- その他費用
❶建物の本体価格は約2350万円(2350万円÷34坪=坪約69万円)
我が家は法人割引が使えたので、建物総価格から2%割引が適用されました。
2350万円×2%=約47万円
実際には約47万円の割引で購入することができました。
❷オプション価格は約460万円
主なオプション
- 太陽光発電システム(一条オリジナル)
- 全館さらぽか空調
- オープンステアー
- エコキュート
- タッチレス水栓
- アラウーノ×2

❸その他費用
- 建築申請その他業務=約45万円
- 付帯屋外給排水等工事=約145万円
建築申請その他業務内訳
- 確認申請・長期優良住宅申請手続き及び諸費用=38万円
- 中間検査申請手数料=2.5万円
- 住宅瑕疵担保責任保険法人検査確認書=4.5万円
- 次世代エコポイント申請費用=5千円
付帯屋外給排水等工事内訳
- 仮設工事=約42万円
- 屋外給水設備工事=約23万円
- 屋外排水設備工事=約27円
- 屋外雨水設備工事=約21万円
- 特別運搬費=約33万円
実際には、このような費用がかかってくる。意外と忘れがちで、これを忘れていて予算額をオーバーしてしまうこともあるので注意が必要です。
❶+❷+❸+消費税の合計の大まかな金額は、総額約3300万円(税込)となりました。
※細かい金額は四捨五入してます。
やはり、オプションにこだわり過ぎてしまうと高額になりがちです。
オプションに関しては、実際に使っている方の口コミなどで検討することで失敗なく選べると思います。
価格を安くする方法

一条工務店では、価格交渉での値引きは一切できません。
理由としては、広告宣伝をしていないため元々の価格を抑えているからである。
家の性能等が業界トップクラスでありながら、大手ハウスメーカーよりも価格が安いのはそのためです。
それでも価格が安いわけではありません。実は一条工務店でも割引できる方法があります。
一条工務店の割引する方法は3つ
- 知人紹介制度
- 親族紹介制度
- 法人割引制度
上記3つが一条工務店で受けられる割引制度です。3つを併用することができません。

一番割引率が高いのは、法人割引です。勤務先で1度確認してみることをオススメします。
【公開】一条工務店の坪単価・総価格まとめ
- 実際の坪単価は69万円
- 総価格は約3200万円
- 法人割引で2%オフ
- オプションの価格は270万円
- 値引きはできないが、割引制度あり。該当者は大きな割引有
以上が実際にかかった費用です。決して安くもなく高くもない、機能・性能を考慮したら
大手に比べれば比較的安いと我が家は感じました。
ハウスメーカー選びでお悩みの方はコチラがオススメ
\無料簡単!3分でネットで一括依頼/
無料で間取りプランを作成
Slow & Easy 波乗りFamily