【一条工務店】洗濯物は室内干しで乾くのか?【完全レビュー】

「一条工務店の家は、室内干しで本当に乾く?」
「家は、性能」が売りの一条工務店
営業マンに、「一条工務店の家は、室内干しで充分です」と言う営業トークをされた方はいるのではないでしょうか?
それは本当なのか?
結論:一条工務店は室内干しで充分乾く!外干し不要(条件付き)
- 一条工務店が室内干しで充分な理由
- 季節ごとに室内干しした検証結果
- 室内干しで得られる効果
- さらに家事効率を上げるポイント
我が家は2020年から一条工務店に住み始めて、一度も外干しをしていません。
あくまでも個人的な意見ですが、実際に住んだ経験談をもとにしていますので是非参考にしてみてください。
我が家のスペック一条工務店・アイスマート
- 一条工務店・アイスマート
- 34坪 2階建 吹き抜け有り
- 全館床暖房(標準仕様)
- 全館さらぽか空調(オプション)
一条工務店が室内干しで充分な理由
- 全館床暖房
- 全館さらぽか空調
我が家が感じている、洗濯物が室内干しで充分な要因はこの2つ
特に1年中室内干しで充分な要因は、「全館さらぽか空調」
室内干しで大事なのは、湿度です。
この湿度調整に活躍してくるのが、「全館さらぽか空調」です。
⑴ 全館床暖房
一条工務店の標準仕様である「全館床暖房」

冬場は家のどこにいても快適な温度が保たれている。
全館床暖房は「室内が乾燥」するデメリットがります。
乾燥はデメリットではありますが、その「乾燥」と「室温」が洗濯物が乾きやすい要因の一つです。
⑵ 全館さらぽか空調
我が家が、一年中室内干しで充分な要因はコレ!
一条工務店のオプション「全館さらぽか空調」

「梅雨時期もしっかり除湿」
やはり乾燥には「除湿」が大事
除湿機能がある換気システムは「さらぽか空調」のみです。
換気 | 除湿 | 加湿 | 床冷房 | |
---|---|---|---|---|
ロスガード90 | 有り | 無し | 無し | 無し |
ロスガード+うるケア | 有り | 無し | 有り | 無し |
全館さらぽか空調 | 有り | 有り | 無し | 有り |
湿度が高い雨のひや梅雨時期は「除湿機能」がなければ、室内干しは厳しいのではないでしょうか。
以上の2つの理由が、我が家が室内干しで充分と感じた理由です。
ただし、我が家の個人的な意見です。
一条オーナーの中には、このような意見も見かけます。
- 季節による
- 乾きにくい
などの意見もあるようなので、同じ一条工務店でも個人差は出てきます。
検証結果:季節ごとに室内干しで乾く時間
主に3つのパターンで検証してみました
- 全館床暖房使用時
- 全館さらぽか空調使用時
- さらぽか空調なし
厚手のバスタオルを基準にしてみました。
12月〜3月 | 4月〜10月 | 11月 | |
---|---|---|---|
結果 | 乾く | 乾く | 乾く |
乾くまでの時間 | 3時間 | 3時間 | 4時間 |
洗濯物 | 厚手のバスタオル | 厚手のバスタオル | 厚手のバスタオル |
使用設備 | 全館床暖房 | 床冷房 | 空調のみ |
設定温度 | 28 | 26 | なし |
平均湿度 | 49 | 45 | 50 |
室内干しで得られる効果
- 時短になる
- 洗濯物が痛まない
- ベランダ不要
時短になる
ベランダや外に出る必要がなく時短になります。
例えば、「1階に洗濯機がありベランダで洗濯物を干す場合」は導線が悪く不便です。
室内干しすることで、朝の忙しい時間を有効に使うことができます。
ランドリールームがあれば理想的です。
「洗濯・乾燥・畳む」が移動なしで全てが行えます。
洗濯物が痛まない
- 日差しの影響で色褪せない
- 花粉等有害物質からの影響を受けない
- 沿岸地域での潮風
- 排気ガスの影響
室内干しすることで、さまざまなメリットがあります。
外干し完全否定ではなく、外干しでもこのようなメリットもあります
ベランダが不要になる
「ベランダ」の目的は?
- 洗濯物
- 家庭菜園
などありますが、「なんとなく」必要なものとして作りがちです。
その中でも、「洗濯物を干す」目的の方が大半だと思います。
ベランダが不要になると「建築費用が安くなる」金銭的メリットが大きいです。
一条工務店の家は、室内干しでも「乾く」「乾かない」はそれぞれ意見があります。「室内干しで充分」というのは絶対ではありませんので注意してください。
ベランダを付けなかったが実際に住んでみたら、「室内干しでは乾きづらい」なんてこともあると思います。
その時は次の「家事効率を上げるポイント」を参考にしてください。
家事効率を上げるポイント
「乾燥機付洗濯機を有効に使う」
正直コレが一番コスパが良いです

ボタン1つで、洗濯物から乾燥まで終わる。
我が家はこんな感じで使っています。
- 室内干しと乾燥機能付洗濯機の合わせ技(洗濯物大量の場合)
- 時間がない時は乾燥機能付き洗濯機を使用
※一条工務店はオール電化なので、ガス乾燥機は使えません。
まとめ
我が家(一条工務店アイスマート)は、室内干しだけで充分
その要因は
- 全館床暖房
- 全館さらぽか空調
この2つの効果が大きいと我が家は感じています。
あくまでも、個人的な意見ではありますので参考までにしてください。
Instagramでも「家のあれこれ」紹介しています。コメント・フォローいただけると嬉しいです。
ハウスメーカーでお悩みの方はこちらがオススメ
間取りが無料でもらえる
実際に使って間取りプランもゲットしました
